第3回.Image Effectを使う

●はじめに

 今回はイメージエフェクトについて解説します。

●イメージエフェクト(ImageEffect)とは?

 一言でいえば「画面全体に掛かる効果」のことです。ポストプロセス(PostProcess)と呼ばれることも多いです。
 アニメでは撮影、映画ではコンポジットなどと呼ばれているものです。


●ImageEffectのShader

 ImageEffectといっても、内部的にはImageEffect用Materialが設定されたポリゴンを画面全体レンダリングしているだけです。
ImageEffect用MaterialにはImageEffect用のShaderが設定されています。したがって

の2種類のShaderがあることになります。


●ImageEffectの用途

  • フェードインフェードアウト
  • 画面全体の色調整、明るさ調整(カラコレ、カラーグレーディング)
  • 被写界深度、モーションブラー、ブルーム、ヴィネッティング、色収差フィルムグレインなどのカメラシミュレーション
  • SSAO(ScreenSpaceAmbientOcculusion),SSR(ScreenSpaceReflection),SSSS(ScreenSpaceSubsurfaceScattering)などの画面空間上でのライティング
  • エッジ検出などのイラスト超レンダリング

など、様々なものがあります。


●ImageEffectを使ってみる

とりあえず使ってみましょう。

  1. シーン上のMain Cameraを選択します
  2. InspectorウィンドウのAdd Componentをクリックして、Image Effects->Color Adjustments->Sepia Toneを選択します
  3. 3DウィンドウをGameビューに変更するとセピア表示になっていることを確認できます

(Image Effectsが見つからない場合、メニューのAssets->Import Package->Effectsでパッケージをインポートします)

おわりに

 今回はImageEffectの使い方を説明しました。